好循環する、流れに乗る

今日は、心理学を少し。
「無我夢中で何かに取り組んでいる時の精神状態」
これを「フロー」と言い、「流れ」という意味です。


心理学では、金銭などを「外発的報酬」と呼びますが
外発的動機のみで行動すると、フローには入れなくなる、ということらしい。


この「外発的報酬」が、心の底からこみ上げてくる喜び
すなわち「内発的動機」を抑制することが、よく知られている。


成果主義は、あからさまに外発的報酬を呈示する。
すると、従業員は、こみ上げてくる喜びや楽しみがわからなくなる。
つまり、仕事がワクワクするものでなくなり、
お金や地位のためにやらねばならない義務と化す」というのです。


経済は、わたしたちが生活するうえで、必要なものですね。
しかし、仕事がそれを得る為の義務となったのでは虚しかろう・・・。
周囲に気持ちが行き届かなくなる。
自分を優先し、協力を惜しむ。
自分の業績に繋がる行為を、他人に過剰に期待する。
焦る。
時には不安になる。
数字はイケてるはずなのに、とても疲れる。
これらはどれも負の要素。
人は、外発的動機により「内発的動機」を見失う事がある。


自分に自信が生まれ、知識を得、創造的で、やり遂げたという実感や満足を味わい
人間関係から学び、感動があり、周囲の役に立っている
喜んでくれる人があり、その喜びに、また自分も喜びを感じられる
そんな仕事がしたいと思う。
そうして得られる経済に、価値があるのではないだろうか。


「フロー」から好循環する。